子供アプリシリーズ「ワオっち!」は、知育コンテンツを通して、 人や周囲の物、食事や自然などの環境への興味・関心の対象を広げ、言語力や情操を涵養し、豊かな想像力や表現力を育むこと、また、親子で、子供同士で、コミュニケーションをとりながら行う協同的な学びを通じ、自己を肯定的に発揮すること、他者の受容を経験し、認識力や社会性の基盤を育むことを目的としています。
小さなお子さまが、学ぶ楽しさの中に、驚きや感動を見つけられること、そして、保護者の方や子供同士とのコミュニケーションの時間を創出することで、お子さまの言葉を育み、感性を豊かに育てるお手伝いが出きることが私達ワオっち!開発者一同の目標です。
幼児期はまだ言葉が十分に理解できず、説明や文字などが多いとストレスになってしまいます。 余計な説明や文字を排除し、直感的に理解できるように随所に工夫しています。
子供自身が「できた!」と認識できる達成感の演出により、ちょっと難しいことでも失敗を恐れず挑戦していきます。 その行動により「できなかった」ことが「できる」ようになる成功体験が積み上げられて、やる気が持続していきます。
「ワオっち!」は、全国に教育事業を展開する「学び・感動カンパニー ワオ・コーポレーション」が制作しております。教室指導などの学習サービスやeラーニング教材のサービスを提供し、日本全国に良質な教育をお届けしています。
長年培った幼児教育実績に基づくカリキュラムで、「幼児期に必要な5つの力」を身につけるコンテンツを開発しています。
様々なことに興味を持つことで培っていく、工夫して考える力です。身近な物の数量や図形に興味を持ち、また言葉で表現する力を養い、目にした物の性質や仕組みに興味関心を持つこと、季節による自然や人間の生活の変化に気づくこと、少し先を見通せる力をつけることなど、成長が著しい幼児期に伸ばしたい力です。
感じたことや考えたことをお子さまなりに表現することは、創造性を豊かに育てます。幼児期に、生活経験や発達に応じて自らが描いたり作ったりすることの表現を楽しみ、さらに探求する意欲を十分に発揮することが、心身の調和のとれた発達の基礎を培います。
豊かな感性は、お子さまが生活の中で出会った美しいものや、心を動かす出来事によって養われます。そこから得た感動を保護者の方が一緒に受け止め、共に楽しむことで、さらにイメージを豊かに育てます。
基本的な生活習慣の形成や、道徳性の芽生え、身近な生活環境の中での発見を通しての気づきは、お子さまの自律的な活動の基礎を育てます。周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養うことが、豊かな感情、好奇心、思考力、表現力の基礎となっていきます。
就学するにあたり、不安なく学校の授業が理解できるよう準備を行うことは、先生やお友達と心を通わせるひとつのきっかけでもあります。発達に応じて、また日常生活の中での必要感に基づく体験を大切にしながら、数や文字などに関する興味や関心を養っておくことも就学基礎につながります。
幼児期の子供は他者に共感しやすく、物事を他者の立場で見ようとします。ワオっちはコンテンツの中で、いろいろな行動や気持ちを表現し、子供たちとコミュニケーションを行います。 一緒に学ぶ友達のような存在が、子供の体験を豊かなものにしていきます。
ひょんなことから遠い星からやってきたワオっちファミリーは、4人家族。子供たちと一緒に様々な体験の中から新しいことを知ったり、発見したり、驚いたりしながら学んでいきます。